第4回バリフリBOX∞(無限大)をイオンモール徳島で開催します!

エシカル消費自主宣言

私たちは、「とくしまエシカル宣言」の主旨に賛同し、バリフリBOX∞で、障がい児者の夢と希望を応援し、日々を支える様々な関係者との連携を深めるとともに、多くの方が参加できる地域の中での開催により、障がいの有無にかかわらず誰もが一緒に楽しみ、学び、暖かな笑顔の輪を広げていく場を作っています。
今後も、このイベントの継続により、心のバリアフリーを推進し、人と人とがつながりあい、誰もが生き生きと暮らせる共生社会を目指していきます。

福祉の視点から、みんなに必要なインクルーシブな情報を発信する「バリフリBOX∞」 今年度は、「生きる」をテーマに、障がいのあるみんなと地域のみんなが情報共有し、一緒に楽しもう! 「ともに生きよう!感じよう!つながろう!」

開催内容

日時 令和7年12月13日(土)10時~18時 ※UZUコート以外は16時終了
場所 イオンモール徳島 (徳島県徳島市南末広町4−1) UZUコート、AWAコート 1階・2階
参加費 無料

主 催   バリフリ BOX∞(無限大)実行委員会
徳島県肢体不自由児者父母の会連合会、(社福)徳島県社会福祉事業団、徳島赤十字ひのみね医療療育センター、徳島県特別支援学校長会、徳島文理大学、(公社)徳島県建築士会、(一社)徳島県医師会、(一社)徳島県歯科医師会、(一社)徳島県歯科衛生士会、(公社)徳島県看護協会、(公社)徳島県理学療法士会、(一社)徳島県作業療法士会、徳島県言語聴覚士会、徳島弁護士会、四国大学(順不同)

協 力
徳島県肢体不自由児協会、徳島県相談支援専門員協会、徳島県自閉症協会、NPO法人オーティの会、徳島県重症心身障
害児(者)を守る会、小松島市手をつなぐ親の会、自立生活センターとくしま、(公社)日本てんかん協会徳島県支部
、NPO法人トモニ発達支援所、(公社)徳島県栄養士会、徳島県立近代美術館、徳島県医療的ケア児等支援センター(順
不同)

後 援
徳島県、徳島市、小松島市、徳島県教育委員会、徳島市教育委員会、(社福)徳島県社会福祉協議会、(社福)徳島市社会福祉協議会、(社福)小松島市社会福祉協議会、(社福)徳島県手をつなぐ育成会、(社福)徳島県身体障害者連合会、徳島新聞社、NHK徳島放送局、四国放送株式会社、株式会社エフエム徳島 (順不同)

助成金
2025年度徳島県福祉基金、令和6年度赤い羽根共同募金、2025年度さわやかレクリエーション、徳島新聞社会文化助成金、令和7年度NPO強化事業

会場図

UZUコート:とも生きステージ、パラスポーツ、アート、車いす避難、福祉機器、車いすメンテナンス
AWAコート:みんなの遊び場♪、専門相談、医療・看護情報
中央エスカレーター横:災害用備蓄品、防災食、蓄電池、福祉機器リユース
南側エスカレーター下:発達障がい情報、リハビリテーション相談、特別支援教育、事業所販売
※(各コーナーの5か所を回る)スタンプラリー開催

<UZUコート>

①とも生きステージ
 10:00~ オープニング、国府支援学校太鼓演奏
 10:30~ 人形劇(徳島中央高校)
 11:10~ 湘南ともいきかかりライブ
 11:40~ DAIKIトークショー&ワークショップ ※ワークショップは要申込
 13:00~ 車いす避難セミナー(徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科 教授 柳澤幸夫氏)
 13:40~ 救護体験(徳島県看護協会、日本赤十字社徳島県支部)
 14:20~ フレイル体操(徳島県理学療法会)
 14:55~ 演劇(徳島科学技術高校)
 15:20~ 救護体験(徳島県看護協会、日本赤十字社徳島県支部)
 16:00~ DAIKIトークショー&ダンスショー
 16:50~ 湘南ともいきかかりライブ&ミックスジュース

DAIKI&SOCIAL WORKEEERZのダンスワークショップ、トークショー、ダンスショー

【DAIKIプロフィール】
1994年生まれ、神奈川県横浜市出身。
一般社団法人SOCIAL WORKEEERZ代表。ダンサー、俳優、ラジオDJとしても活動。日本人初の低身長症当事者として保健体育科教員免許を取得。14歳の時にKRUMPと出逢いダンスを始める。人の持つ可能性を0から1にする為、ダンスや教育、エンターテイメントを通じて、あらゆる人の社会参加や身体表現の可能性を広げている。ASIAN DANCE SPORTS GAMES 2019というフリースタイルダンスバトルのアジア大会では優勝。True Colors THE CONCERT 2022ではケイティ・ペリーと共演。LIFULL企業CM、かんぽ生命企業CMにも出演している。そしてラジオDJとしても『DAIKIのInclusive Monday!~教科書では学べないこと〜』をスタートさせた。
俳優としてはアクセシビューティーマネジメントに所属し、2024年大河ドラマ『光る君へ』須麻流役として出演。

【一般社団法人SOCIAL WORKEEERZプロフィール】
2011年結成。「Dance For Social Inclusion」をテーマにダンスやエンターテインメントを通じて“きっかけ“をつくるインクルーシブデザイナー集団。あらゆる人が隣に存在することを当たり前と捉え、誰もが自分の「好き」や「やりたい」に正直でいられる社会を目指し、ダンスパフォーマンスを中心に、『Dance Party チョイワルナイト』のプロデュースや障がい当事者とのダンスクリエーション、福祉施設訪問、ワークショップなど、理屈や言葉ではなく誰もがコミュニケーションし合い楽しめる空間を提供している。東京2020パラリンピック開会式出演、『True Colors DANCE 2024』にて新しい学校のリーダーズの振付を担当。その他ダンスイベント、ドラマ、CM、舞台など多数出演。

湘南ともいきかかりのとも生きライブ♪

神奈川県立茅ヶ崎支援学校の卒業生、在校生、教員のバンドで防災をテーマにした歌や、いろいろな地域とのコラボ曲を作るなど、人と人とのつながりと、共生社会を各地でアピールしている。昨年度のバリフリBOX∞出演後、心の音が響く街「トクっと徳島」と題した徳島の応援歌をプレゼントしてくれ、今回、その曲を、徳島の音楽サークル
「ミックスジュース」とともに、歌い、奏でる。

② パラスポーツ体験  
 フロアーカーリングをしてみよう!足で漕ぐ自転車「ペトラフレームランナー」にも乗れます。
③ 車いす避難体験  
 徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科柳澤幸夫教授が開発した災害時の車いす避難を実体験!
④ インクルーシブアート展示
 徳島県立美術館とバリフリBOX∞の初めてのコラボ企画「わたし人形を作ろう!」に参加したみんなの作品展示と、楽しい企画の様子をビデオに収めた「つながるムービー」の上映。いろんな私があなたとの出会いを待っています!
⑤ 最新福祉機器展示・体験
 今仙技術研究所の移動支援機器(キャリーロコ、ベビーロコ)、電動車いす(M4、マイライド)
⑥ 車椅子メンテナンス
 はれ工房、Gサポート、オルソ・ニコ

<AWAコート>

① みんなの遊び場♪
 デコWheel&LEDワークショップ(四国大学T-LAP)、ハンドアーチェリー(徳島県肢体不自由児者父母の会連合会)
② 専門相談
 歯科口腔衛生(徳島県歯科医師会、徳島県歯科衛生士会)、建築(徳島県建築士会)、法律(徳島弁護士会)、てんかん(日本てんかん協会徳島県支部)
③ 医療情報
 医療的ケア(医療的ケア児等支援センター)、訪問看護情報(訪問看護ステーション連絡協議会)
④ 福祉車両
 オーダー福祉改造車(マーキュリー)、福祉車両・給電車(トヨタ)

<中央エスカレーター横>

① 災害用備蓄品、防災食、遊び
 蓄電池(ASAGAO)、携帯型吸引器・防災用トイレなど(AWAFUKU)、防災食の試食と販売(徳島県肢体不自
由児者父母の会連合会)、備蓄食のローリングストックとプラスチック削減啓発(エコみらい)、楽しい段ボール製遊具と体験(上村紙器)
② 福祉機器リユース 
 バギー、車いすなど(徳島県肢体不自由児者父母の会連合会)

<南側エスカレーター下>

①発達障がい情報
 療育グッズ展示・パネル展示(ハナミズキ)、療育グッズとピアカウンセリング(徳島県自閉症協会、トモニ発達
支援所)
②リハビリテーション情報 
 理学療法士会、作業療法士会、言語聴覚士会が一堂に会して、学びと相談に応じます
③特別支援学校紹介 
 徳島県内の全ての特別支援学校について知ることができます!タイムスケジュールを確認して気になる特別支援学校のお話を聞こう!(特別支援学校長会)
④事業所販売
 れもんワークスの様々な製作品とお菓子、眉山園のパンとお菓子

<ハートフルスタンプラリー>

会場内のスポット4か所を回ってスタンプを集めると、可愛いバルーンアートやプチプレゼントがもらえるよ♪
UZUコートの受付でスタンプラリーの用紙をもらってね。

※バリフリBOXのInstagramでも随時更新しています!是非ご確認ください。